2010年01月08日
今年の釣り始め
2日の日に、毎年恒例の鹿留釣行を行いました。
同釣者は、いつものマサーです。
毎年、遠くの管釣りまで遠征を企画はするのですが、
元旦でマサー共にけっこう飲みすぎているので、
鹿留あたりまでの遠征が限界なんですよね(笑
なので今年も、鹿留に向かいました。

同釣者は、いつものマサーです。
毎年、遠くの管釣りまで遠征を企画はするのですが、
元旦でマサー共にけっこう飲みすぎているので、
鹿留あたりまでの遠征が限界なんですよね(笑
なので今年も、鹿留に向かいました。

朝一現地に結構、ぴったりくらい着いて
のろのろと準備です。<=ちょっと酔っているかも(笑
昨年よりも寒くないですね。
そしてココ最近、ずーっと気温の変化があまり無かったので
マス的には悪くないと思うんですが・・・・どうでしょ~
最初は鹿留湖から頑張りますよ♪
タックルはZIZOロッド及び、ベレッツァBBです。
まぁ~コノ時期のパターンとして
ボトム以外は苦しいだろうなぁ~ということで、
まずはイーリヤ1.8gにてボトムをトレースすることにしました。
いきなりボトム付近なので、もっと重いのでやっても良かったんですが、
おっさんの最近のお気に入りが使いたかったので、
イーリヤでしっかり沈めてから、巻くことにしました。
カラーをチェンジしながら、10分ほど頑張ると
おぉ~!アタリ♪
そのままフッキングしてくれて、1匹ゲットでした~♪
昨年と違って、なかなか良いじゃん♪と思っていたら
トラブルの嵐に見舞われる!!!
風がまぁまぁ強かったせいで、ラインがロッドにこんがらがり、
釣りもままならない状況へ突入!!!
手もけっこう寒くいうこと利かずに20分ほど頑張って釣るころには
おっさん自身がパニくって釣れない時間が長く続く(ToT)
1hくらいで1匹と、うなだれていると・・・
どうにか1h半もすると何とかリズムを取り戻し釣れはじめました♪
パターンは、イーリヤ1.8gのペレット仕様のカラー、
ボトムシェイク。
まぁ~当たり前のパターンだね(^^ゞ
リアフックでやっていたので、フロントならもっと取れると思いますよ。
そうして10時前までで、9匹でした。
釣れないねぇ~(笑
そうして、待ちに待っていた、トン汁の振る舞いである!!!
10時になってスグに受付前に向かいました!

食べ物に関してはガッツいているおっさんは、
なんと1番にトン汁を食べてました(笑
そして何故か私とマサー、そしてもう一人の女性の3人だけが
なぜかカップから違う大盛でした(爆笑
ちょ~ラッキー♪
オニギリを食べながら、10時のおやつです(^^ゞ <=おやつじゃねぇ~し(笑
しばし休憩の後、ストリームへGoです。

今年は魚のストックがかなり無いですねぇ~
去年は、魚が多くて真っ黒でしたからね!
一つ一つの区切りをリサーチしてみました。
そうすると、なぜか一つのセルだけしかまともに釣れないことが分かりました!
マサーとも話をしていたのですが、
結論として日の当たり方が、一番遅いセルになるんだろうなぁ~と言うのが結論です。
まぁ~プレッシャーとかの問題かも知れませんので、どうか分かりませんが・・・・
ストリームでは、10匹とかなりしょぼい結果になりました(;一_一)
去年は、ココだけで100匹ちかく釣ったんだけどなぁ~
昼飯になりレストランへ!!
10時もしっかり食べたのに、まだ食べるのか?!というおっさんです(笑

ここに来ると、かならず食べるミックスフライです!
当たり前のように、ガソリンは補充しました! <=まぁ迎え酒とも言う(笑
午後からは、上流へ行き、フライもやるが
あまりにも風が強く断念・・・・
上流では、7匹しか釣れず、最後は鹿留湖へ望みをかけます。
鹿留湖は、ほんと大変だった・・・・
2hで、2匹ですよ・・・・
まぁ場所が悪かったんだよ!!!
と言い聞かす、おっさんです(笑
まぁ以上が今年最初の釣りでした。
こんなイマイチな釣りから予想もしませんでしたよ・・・・
この後、ロッドが当たるとは・・・・
のろのろと準備です。<=ちょっと酔っているかも(笑
昨年よりも寒くないですね。
そしてココ最近、ずーっと気温の変化があまり無かったので
マス的には悪くないと思うんですが・・・・どうでしょ~
最初は鹿留湖から頑張りますよ♪
タックルはZIZOロッド及び、ベレッツァBBです。
まぁ~コノ時期のパターンとして
ボトム以外は苦しいだろうなぁ~ということで、
まずはイーリヤ1.8gにてボトムをトレースすることにしました。
いきなりボトム付近なので、もっと重いのでやっても良かったんですが、
おっさんの最近のお気に入りが使いたかったので、
イーリヤでしっかり沈めてから、巻くことにしました。
カラーをチェンジしながら、10分ほど頑張ると
おぉ~!アタリ♪
そのままフッキングしてくれて、1匹ゲットでした~♪
昨年と違って、なかなか良いじゃん♪と思っていたら
トラブルの嵐に見舞われる!!!
風がまぁまぁ強かったせいで、ラインがロッドにこんがらがり、
釣りもままならない状況へ突入!!!
手もけっこう寒くいうこと利かずに20分ほど頑張って釣るころには
おっさん自身がパニくって釣れない時間が長く続く(ToT)
1hくらいで1匹と、うなだれていると・・・
どうにか1h半もすると何とかリズムを取り戻し釣れはじめました♪
パターンは、イーリヤ1.8gのペレット仕様のカラー、
ボトムシェイク。
まぁ~当たり前のパターンだね(^^ゞ
リアフックでやっていたので、フロントならもっと取れると思いますよ。
そうして10時前までで、9匹でした。
釣れないねぇ~(笑
そうして、待ちに待っていた、トン汁の振る舞いである!!!
10時になってスグに受付前に向かいました!

食べ物に関してはガッツいているおっさんは、
なんと1番にトン汁を食べてました(笑
そして何故か私とマサー、そしてもう一人の女性の3人だけが
なぜかカップから違う大盛でした(爆笑
ちょ~ラッキー♪
オニギリを食べながら、10時のおやつです(^^ゞ <=おやつじゃねぇ~し(笑
しばし休憩の後、ストリームへGoです。

今年は魚のストックがかなり無いですねぇ~
去年は、魚が多くて真っ黒でしたからね!
一つ一つの区切りをリサーチしてみました。
そうすると、なぜか一つのセルだけしかまともに釣れないことが分かりました!
マサーとも話をしていたのですが、
結論として日の当たり方が、一番遅いセルになるんだろうなぁ~と言うのが結論です。
まぁ~プレッシャーとかの問題かも知れませんので、どうか分かりませんが・・・・
ストリームでは、10匹とかなりしょぼい結果になりました(;一_一)
去年は、ココだけで100匹ちかく釣ったんだけどなぁ~
昼飯になりレストランへ!!
10時もしっかり食べたのに、まだ食べるのか?!というおっさんです(笑

ここに来ると、かならず食べるミックスフライです!
当たり前のように、ガソリンは補充しました! <=まぁ迎え酒とも言う(笑
午後からは、上流へ行き、フライもやるが
あまりにも風が強く断念・・・・
上流では、7匹しか釣れず、最後は鹿留湖へ望みをかけます。
鹿留湖は、ほんと大変だった・・・・
2hで、2匹ですよ・・・・
まぁ場所が悪かったんだよ!!!
と言い聞かす、おっさんです(笑
まぁ以上が今年最初の釣りでした。
こんなイマイチな釣りから予想もしませんでしたよ・・・・
この後、ロッドが当たるとは・・・・
Posted by ひろおっさん at 01:13│Comments(0)
│FISH-ON鹿留
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。