2008年02月19日
高萩へ遠征♪
久しぶりに遠征をしました♪
場所はタイトルの通り「高萩ふれあいの里」です。
HPはココ!
ここには、「ろんぐ」さんに誘っていただいて、出撃することができました!!
ホント、お疲れ様でした!! & どうもありがとうございましたm(__)m
さて、この釣果記は、どんな感じになったでしょうか・・・・

場所はタイトルの通り「高萩ふれあいの里」です。
HPはココ!
ここには、「ろんぐ」さんに誘っていただいて、出撃することができました!!
ホント、お疲れ様でした!! & どうもありがとうございましたm(__)m
さて、この釣果記は、どんな感じになったでしょうか・・・・
朝、5時半ごろ調布駅から車で、2時間半くらいで到着できました!!
途中、道を間違い氷があるところを通ってしまい、
ろんぐさん共々、あせってしまいました(^^ゞ
結局、道は間違えていたようで、みなさん行かれるときは、
111号線を通っていかれると良いですよ!!!
※ろんぐさん、頼りっぱなしでスイマセンでした!私も少しは地図を見てくれば良かったです(^^ゞ
現地にちょうど、8時に到着しました!
あたりは、雪模様、歩く道は氷模様・・・


さ、寒い!!!足の指先、手がホント寒いです!!!
靴はきちんとした防寒用にしたほうがいいと思います。
あとスパイクになっているとなおいいかも!!
ハウス中にて、オーナーに大会のこと、ポンドのことを色々と伺いました!
ネットで調べることや、TELでちょっと聞くくらいでは分からない情報を、
細かく教えていただきました!!!
やっぱり現地での情報収集に勝るもの無しですね!!!
ここのオーナーの方は、とても気さくで、ほんわか暖かい感じの方で
とても癒されました(●^o^●)
9時になったので、3号池から釣りを開始することに!
1号池は、氷が張っていました!! <=寒すぎる!!
ボトムをとりあえず、意識した釣りをしました。。。
とりあえず、3キャストくらいしたら、釣れました! <=王禅寺レギュラーサイズくらい

程なくろんぐさんも、、ふぃーっしゅ!!!
その後も、たまーーに釣れる程度で、活性はあまり良くありません。
ろんぐさんも私よりは釣っていますが、それでもポンポンと釣るってわけには行かないようです。
もしかすると、釣り方、ポイントが違うのでしょうけど、
どうしていいか分からず、とりあえずいろんな方向にキャスト!!!
ボトムをいつものように探っていたら、トンデモないものを釣ってしまった!!!

コイの死体である!!!しかも口に掛かっている!!!!
何でだーーーーー!!
もしかして、ゾンビか!!!!
遠征先では、必ず事件が発生するな~(-_-;)
今日は人がかなり少なく、私たちが開始したときは、我々含め9名とのこと!!
10名を超えないと、放流はしないそうです!!
手を変え、品をかえと色々やっていたら、
なんとか10名を越えたようで、
放流します~との放送!!!
お~~~~!!よかった~~~~
このままで行くと、ちょ~貧果になるところだった!!

放流直後、早速ろんぐさんが掛け始めました!!
私はというと、ちょっと横がコワイ感じになっていたので、
ちょっと窮屈になり、場所移動・・・・
移動した場所は、私としては狙っていたこともあり、いいきっかけなので、
早速、そこにてやってみることに♪
ぶんぶんと、遠投から手繰り寄せ、手前ちょこちょこやっていたら・・・・
ふぃ~~~っしゅ!
ひっと~~~
と何発か釣れました♪
どれも、これもGoodサイズ目白押し!!!

やっと良い感じになってきました♪
11時になったので、早めのお昼にすることに!!
ここまで2時間で、たったの12匹 (ToT)
横巻の人が横にいて、その方はかなり釣っておられました!
う、うますぎる!!!
ろんぐさんは、途中、かなりの大物を釣っていました!!!
たぶん、50弱はあったかと思います。
でも釣果はというと、13匹だそうで、やっぱりイマイチでした・・・・
昼ごはんは、ハウスにて手作り料理を出されていました!!

これが、とってもボリュームがあり、リーズナブル!!!
けんちん汁(冬季限定)+ライスを頼んだのですが、 <=850円なり♪
お盆に乗ってきたのが、色々な漬物に、サラダ類のおかずなど!!
「おかずとか、頼んで無いっすよ!もしかしてこれでセット??」
って聞いたら、
「いつも、こんな感じでお出ししています♪」
と!!凄いサービスです♪
そして、すっごく!!美味しかったです♪ぬかづけも美味しかった♪
私も漬けるのですが、イマイチで・・・・
午後は12時から開始することに♪
4号池からの開始です。
いきなり、ヒットしましたが、バレました・・・・
いろいろ探っていたら、いいところが見つかったので、
そこへキャスト、ヒットと何匹か獲れましたが、
続かず・・・というよりも、風が強すぎてキャストが難しかった・・・・
でも途中に、40cmのぶっとい虹鱒をゲットすることができました♪

40cmの割には大きかったので、私のランディングネットではつらくて、
ろんぐさんにお手伝いをしてもらいました!!! <=ありがとーーー!ございますm(__)m
その後は、ろんぐさんはラン&ガンをし始めて、ポイントを探っていました!
私は、ぼへ~っと釣れなくなっていて、まったりしていたら、
「ここ、いいヨ~」とお誘いを受けて、私も移動してみることに♪
そしたら、またまた何匹かあげることができました♪
そこから私も、徐々に場所移動をしながら、釣り続けていたら、
ガツン・・・・ビーーーーーと、ドラグが!!!
いい感じの引きじゃ~んと♪
5分くらい格闘したら、とりあえずキャッチしました。
とりあえずルアーを外そうとしたら、
んっ?????なんだ?????

こんなの釣れちゃいました♪
F1で、ハイブリットの「ジャガートラウト」でした!!!
初めての魚種です♪
やった~~~なんて(^^ゞ
※久しぶりに、もひとつのサイトの図鑑にアップできる♪
あと、変はニジマスも釣れました、点々がお腹まであります。

夕方の3時半くらいまで、4号池でやりましたが、あんまり釣れないので、
また3号池に戻りました。
ちょこっとトイレ行ったり、してボチボチ場所を探り始めました。
ここでろんぐさんと30分勝負をすることに♪
・・・・
・・・・
私の倍近く負け・・・・ガックリ
やっぱり勝てませんでした・・・
でもパターンを発見したようで、
教えていただいたことで、ろんぐさん共々、
一気に釣果をあげることができました!!!
結局、ろんぐさんと一緒の40匹で終了となりました。

(40匹目のニジマス♪)
実釣、7時間(時速@5ちょっと)
ハウスに戻り、またオーナーとお話をして
大会のレギュレーションについてお伺いなどしました。
(詳細は、エリアさんのHPに掲載されると思います)
※高萩のオーナー方々、お世話になりましたm(__)m、大会当日もよろしくお願いします!
後は記念写真♪

とりあえず、一日中天気はよかったのですが、
ものすごい強風でとても縦釣りをやるコンディションではなかった!!!
風がぴたっとやんだときに、ちょこっとやったくらいでした。(多分5~6匹だけ縦だと思います)
帰りは教えていただいた道から帰宅したので、
安心して帰ることができました!!!!
ろんぐさん、ホントありがとうございました!!!
本番も、スイマセンがよろしくお願いしま~すm(__)m
※帰りに「じょん」さんからメールがありました。
高萩はどうでしたか?と、
今日は高萩に行けなかったので、ナイターで王禅寺に行くことにしましたとのこと!!
目が「ピカリーン!!!」、マニアウカ????
途中、道を間違い氷があるところを通ってしまい、
ろんぐさん共々、あせってしまいました(^^ゞ
結局、道は間違えていたようで、みなさん行かれるときは、
111号線を通っていかれると良いですよ!!!
※ろんぐさん、頼りっぱなしでスイマセンでした!私も少しは地図を見てくれば良かったです(^^ゞ
現地にちょうど、8時に到着しました!
あたりは、雪模様、歩く道は氷模様・・・
さ、寒い!!!足の指先、手がホント寒いです!!!
靴はきちんとした防寒用にしたほうがいいと思います。
あとスパイクになっているとなおいいかも!!
ハウス中にて、オーナーに大会のこと、ポンドのことを色々と伺いました!
ネットで調べることや、TELでちょっと聞くくらいでは分からない情報を、
細かく教えていただきました!!!
やっぱり現地での情報収集に勝るもの無しですね!!!
ここのオーナーの方は、とても気さくで、ほんわか暖かい感じの方で
とても癒されました(●^o^●)
9時になったので、3号池から釣りを開始することに!
1号池は、氷が張っていました!! <=寒すぎる!!
ボトムをとりあえず、意識した釣りをしました。。。
とりあえず、3キャストくらいしたら、釣れました! <=王禅寺レギュラーサイズくらい
程なくろんぐさんも、、ふぃーっしゅ!!!
その後も、たまーーに釣れる程度で、活性はあまり良くありません。
ろんぐさんも私よりは釣っていますが、それでもポンポンと釣るってわけには行かないようです。
もしかすると、釣り方、ポイントが違うのでしょうけど、
どうしていいか分からず、とりあえずいろんな方向にキャスト!!!
ボトムをいつものように探っていたら、トンデモないものを釣ってしまった!!!
コイの死体である!!!しかも口に掛かっている!!!!
何でだーーーーー!!
もしかして、ゾンビか!!!!
遠征先では、必ず事件が発生するな~(-_-;)
今日は人がかなり少なく、私たちが開始したときは、我々含め9名とのこと!!
10名を超えないと、放流はしないそうです!!
手を変え、品をかえと色々やっていたら、
なんとか10名を越えたようで、
放流します~との放送!!!
お~~~~!!よかった~~~~
このままで行くと、ちょ~貧果になるところだった!!
放流直後、早速ろんぐさんが掛け始めました!!
私はというと、ちょっと横がコワイ感じになっていたので、
ちょっと窮屈になり、場所移動・・・・

移動した場所は、私としては狙っていたこともあり、いいきっかけなので、
早速、そこにてやってみることに♪
ぶんぶんと、遠投から手繰り寄せ、手前ちょこちょこやっていたら・・・・
ふぃ~~~っしゅ!
ひっと~~~
と何発か釣れました♪
どれも、これもGoodサイズ目白押し!!!
やっと良い感じになってきました♪
11時になったので、早めのお昼にすることに!!
ここまで2時間で、たったの12匹 (ToT)
横巻の人が横にいて、その方はかなり釣っておられました!
う、うますぎる!!!
ろんぐさんは、途中、かなりの大物を釣っていました!!!
たぶん、50弱はあったかと思います。
でも釣果はというと、13匹だそうで、やっぱりイマイチでした・・・・
昼ごはんは、ハウスにて手作り料理を出されていました!!
これが、とってもボリュームがあり、リーズナブル!!!
けんちん汁(冬季限定)+ライスを頼んだのですが、 <=850円なり♪
お盆に乗ってきたのが、色々な漬物に、サラダ類のおかずなど!!
「おかずとか、頼んで無いっすよ!もしかしてこれでセット??」
って聞いたら、
「いつも、こんな感じでお出ししています♪」
と!!凄いサービスです♪
そして、すっごく!!美味しかったです♪ぬかづけも美味しかった♪
私も漬けるのですが、イマイチで・・・・
午後は12時から開始することに♪
4号池からの開始です。
いきなり、ヒットしましたが、バレました・・・・
いろいろ探っていたら、いいところが見つかったので、
そこへキャスト、ヒットと何匹か獲れましたが、
続かず・・・というよりも、風が強すぎてキャストが難しかった・・・・
でも途中に、40cmのぶっとい虹鱒をゲットすることができました♪
40cmの割には大きかったので、私のランディングネットではつらくて、
ろんぐさんにお手伝いをしてもらいました!!! <=ありがとーーー!ございますm(__)m
その後は、ろんぐさんはラン&ガンをし始めて、ポイントを探っていました!
私は、ぼへ~っと釣れなくなっていて、まったりしていたら、
「ここ、いいヨ~」とお誘いを受けて、私も移動してみることに♪
そしたら、またまた何匹かあげることができました♪
そこから私も、徐々に場所移動をしながら、釣り続けていたら、
ガツン・・・・ビーーーーーと、ドラグが!!!
いい感じの引きじゃ~んと♪
5分くらい格闘したら、とりあえずキャッチしました。
とりあえずルアーを外そうとしたら、
んっ?????なんだ?????
こんなの釣れちゃいました♪
F1で、ハイブリットの「ジャガートラウト」でした!!!
初めての魚種です♪
やった~~~なんて(^^ゞ
※久しぶりに、もひとつのサイトの図鑑にアップできる♪
あと、変はニジマスも釣れました、点々がお腹まであります。
夕方の3時半くらいまで、4号池でやりましたが、あんまり釣れないので、
また3号池に戻りました。
ちょこっとトイレ行ったり、してボチボチ場所を探り始めました。
ここでろんぐさんと30分勝負をすることに♪
・・・・
・・・・
私の倍近く負け・・・・ガックリ
やっぱり勝てませんでした・・・
でもパターンを発見したようで、
教えていただいたことで、ろんぐさん共々、
一気に釣果をあげることができました!!!
結局、ろんぐさんと一緒の40匹で終了となりました。
(40匹目のニジマス♪)
実釣、7時間(時速@5ちょっと)
ハウスに戻り、またオーナーとお話をして
大会のレギュレーションについてお伺いなどしました。
(詳細は、エリアさんのHPに掲載されると思います)
※高萩のオーナー方々、お世話になりましたm(__)m、大会当日もよろしくお願いします!
後は記念写真♪
とりあえず、一日中天気はよかったのですが、
ものすごい強風でとても縦釣りをやるコンディションではなかった!!!
風がぴたっとやんだときに、ちょこっとやったくらいでした。(多分5~6匹だけ縦だと思います)
帰りは教えていただいた道から帰宅したので、
安心して帰ることができました!!!!
ろんぐさん、ホントありがとうございました!!!
本番も、スイマセンがよろしくお願いしま~すm(__)m
※帰りに「じょん」さんからメールがありました。
高萩はどうでしたか?と、
今日は高萩に行けなかったので、ナイターで王禅寺に行くことにしましたとのこと!!
目が「ピカリーン!!!」、マニアウカ????
Posted by ひろおっさん at 23:57│Comments(12)
│高萩ふれあいの里
この記事へのコメント
ひろおっさんさん こんばんわ
やはり大会出られるんですね!
私もどうしたもんかなぁって思ってます・・・
いろいろメーカーさんも来るんできっと楽しいですよね!
水深はどんな感じでしたか?
やはり大会出られるんですね!
私もどうしたもんかなぁって思ってます・・・
いろいろメーカーさんも来るんできっと楽しいですよね!
水深はどんな感じでしたか?
Posted by ブンブン
at 2008年02月20日 00:28

ブンブンさん、こんばんわ。
>いろいろメーカーさんも来るんできっと楽しいですよね!
実はこれが、メインだったり(^^ゞ
ブランクが売っていたら、しこたま大人買い
しようと思って(笑
行ったついでに大会でようかと(笑
水深は深いところで、3mみたいですよ。
結構、すぐに着低しますし。
>いろいろメーカーさんも来るんできっと楽しいですよね!
実はこれが、メインだったり(^^ゞ
ブランクが売っていたら、しこたま大人買い
しようと思って(笑
行ったついでに大会でようかと(笑
水深は深いところで、3mみたいですよ。
結構、すぐに着低しますし。
Posted by ひろおっさん at 2008年02月20日 00:35
おはようございます。
先日はお疲れ様でした!
はじめての釣り場に遠征に行くのは楽しいですよね。
オーナーさんから色々な話も聞けたので良かったです。
天気は良かったのですが、風とガイド凍結には本当に苦労しました・・・。
ガイド凍結によるラインブレイクで
ルアーロストのワースト記録を出した気がします(汗
30分勝負の時が私はこの日一番釣った時間帯だと思います(笑)
朝一より終了間際の方が活性も良かった気がしますね。
ジャガートラウトはかなり羨ましかったです。
今度行った時に私も何か珍しい魚を釣りたいですねー。ゾンビ以外で・・・(汗
また次回も宜しくお願いします!
先日はお疲れ様でした!
はじめての釣り場に遠征に行くのは楽しいですよね。
オーナーさんから色々な話も聞けたので良かったです。
天気は良かったのですが、風とガイド凍結には本当に苦労しました・・・。
ガイド凍結によるラインブレイクで
ルアーロストのワースト記録を出した気がします(汗
30分勝負の時が私はこの日一番釣った時間帯だと思います(笑)
朝一より終了間際の方が活性も良かった気がしますね。
ジャガートラウトはかなり羨ましかったです。
今度行った時に私も何か珍しい魚を釣りたいですねー。ゾンビ以外で・・・(汗
また次回も宜しくお願いします!
Posted by ろんぐ at 2008年02月20日 08:15
ろんぐさん、こんにちわ
こちらこそお疲れ様でした♪
やっぱり遠征はいいですね!
毎回、凍ったのはきつかったですね・・・
私も凍結防止に、スプレーしていたのですが、
たいしたことなかったので。
また、本番もよろしくお願いしますm(__)m
こちらこそお疲れ様でした♪
やっぱり遠征はいいですね!
毎回、凍ったのはきつかったですね・・・
私も凍結防止に、スプレーしていたのですが、
たいしたことなかったので。
また、本番もよろしくお願いしますm(__)m
Posted by ひろおっさん at 2008年02月20日 14:23
こんばんは
楽しそうですねー
ジャガートラウトとか珍しいのも捕れて良かったですね
本番も楽しんで頑張って下さいね!
楽しそうですねー
ジャガートラウトとか珍しいのも捕れて良かったですね
本番も楽しんで頑張って下さいね!
Posted by めま@携帯 at 2008年02月20日 21:06
めまさん、こんばんわ♪
釣りはどうですか?
やれる感じですか??(^^ゞ
私は高萩、参加しますが、
めまさんは、やっぱり難しいでしょうかね・・・
釣りはどうですか?
やれる感じですか??(^^ゞ
私は高萩、参加しますが、
めまさんは、やっぱり難しいでしょうかね・・・
Posted by ひろおっさん at 2008年02月20日 23:34
こんばんは。
私も行きたかったなーーー!
詳しいことを教えてくださいね!
ゾンビは怖いですね。
口にフッキングしているあたりが。。。
靴を買おうかな。
私も行きたかったなーーー!
詳しいことを教えてくださいね!
ゾンビは怖いですね。
口にフッキングしているあたりが。。。
靴を買おうかな。
Posted by じょん
at 2008年02月21日 00:42

こんばんわ。
私も今日申し込んじゃいました、3月2日。ちょっと遠いので、プラに行けるかどうかは微妙ですが…
ふれあいの里って、鮎沢さんのDVD撮影した所ですよね?アングリング・ファンのその号のおまけDVDは結構何度も見ました。そしてボトム攻略に関してはかなり参考にしていました。
私も今日申し込んじゃいました、3月2日。ちょっと遠いので、プラに行けるかどうかは微妙ですが…
ふれあいの里って、鮎沢さんのDVD撮影した所ですよね?アングリング・ファンのその号のおまけDVDは結構何度も見ました。そしてボトム攻略に関してはかなり参考にしていました。
Posted by tfg at 2008年02月21日 00:44
じょんさん、こんにちわ♪
明日はよろしくお願いしま~す♪
非常に、楽しみです!
靴はあったほうが、いい感じですね~
つま先がホント寒かったです!
明日はよろしくお願いしま~す♪
非常に、楽しみです!
靴はあったほうが、いい感じですね~
つま先がホント寒かったです!
Posted by ひろおっさん at 2008年02月21日 15:55
tfgさん、こんにちわ!
申し込みましたか!!
当日はよろしくお願いします♪
鮎沢さんのDVD撮影した所はハーブの里
じゃないですかね~♪
ちょうど、DVD見てました!
それともふれあいの里のバージョンもあったかな?
申し込みましたか!!
当日はよろしくお願いします♪
鮎沢さんのDVD撮影した所はハーブの里
じゃないですかね~♪
ちょうど、DVD見てました!
それともふれあいの里のバージョンもあったかな?
Posted by ひろおっさん at 2008年02月21日 15:59
そうでした。ハーブの里です。良く観たとか言ってた割りに全然場所を覚えていませんね(^^ゞ
Posted by tfg at 2008年02月21日 23:13
tfgさん、こんばんわ♪
ボトムの大会に出るってことで、
鮎沢さんのDVDをちょうど最近、
借りて見たところでしたので、
覚えていただけです(^^ゞ
意外と場所は、名前が似たり寄ったりで
間違えますヨ♪
ボトムの大会に出るってことで、
鮎沢さんのDVDをちょうど最近、
借りて見たところでしたので、
覚えていただけです(^^ゞ
意外と場所は、名前が似たり寄ったりで
間違えますヨ♪
Posted by ひろおっさん at 2008年02月21日 23:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。