2010年01月27日
2010初ワカサギin赤城
今期初のワカサギは、bingo141さんに連れて行ってもらいました♪
bingo141さんは、魚探もいいものを持っているので、凄く楽しみです。
私が行くときはオモチャどうぜんですからね(笑
ICを降りたところで、初めてお会いする石屋さんと合流しました。
「よろしくおねがいしまぁ~す♪」という感じです!

bingo141さんは、魚探もいいものを持っているので、凄く楽しみです。
私が行くときはオモチャどうぜんですからね(笑
ICを降りたところで、初めてお会いする石屋さんと合流しました。
「よろしくおねがいしまぁ~す♪」という感じです!

まずは青木別館側に到着すると、
とてつもないブリザード!!!
写真を撮っていなかったのが残念ですが、
ホント凄かったですよ・・・・もう無理かと思いましたからね。
しかし諦めずに、もしかしたら・・・・ということで
青木旅館本館側に移動すると、
不思議なことに、まったく問題ないコンディションでした!!
まれに突風は吹くものの、釣りが出来ないということは無く
場所の違いでココまで状況が違うのかと、
ただただ驚きましたね!!

朝は6時から開始なのですが、
辺りも真っ暗なので、だいたい7時ごろから開始しました。
今回は初のまともなテントにて釣りしました。
テントは石屋さんが5人用を持っていたので
とてもラッキーでした♪ <=ありがとうございまぁ~っす♪

まずは穴を掘り、魚探を入れてみます。
一発目から反応が良いので、とりあえず陣取ってみました。
私は毎年のコトながら最初は
まともな釣りになってません・・・(笑
やり方を忘れてるんですよね~
しかも私は今までリールを使った仕掛けだったんですが、
bingo141さん、石屋さんは手繰りです。
そして竿は自作です。
なんかそこからして私とは違いますね。
しょっぱなからお二人にはアタリが出ているようで
私にはさっぱり・・・・(ToT)
そうこうしていると、みかねたbingo141さんが自作ロッドを
貸してくれました♪
手返しとか、ホントやりやすいですね!
今までホント自己流でハマっていなかったんだなぁ~と痛感しました。
開始早々は、反応がかなり出てましたよ。
そうすると石屋さんがファーストフィッシュです。
そしてかなりたって私も、ファーストフィッシュです。

でもね・・・・なんか難しいよ・・・・
アタリはたまにあるものの、ホント釣れねぇよ・・・・
私は午前中で1匹だけだから・・・(笑
昼ごろはまったりムードなので、石屋さんから頂いたカップラーメンで
一旦休憩に突入です。


(コレは・・・昼です・・・)
午後も3人で頑張りましたよ!
魚探に反応が出ると、みんなで色々頑張り
反応が出ない時間は、誘いを大げさにしてみたり・・・
その間にエサを付け替えたり。
ホント、色々やったんですけどねぇ~
結局、16時半ごろまでやって、3人合わせても・・・
って感じです(ToT)/~~~
まぁね・・・・コレだけ文を書いて釣れたぁ~という記事が
無いってことは・・・・ダメだったということですよ(笑
3人で11匹ですからね・・・

ワカサギは私が貰って帰りました。
bingo141さん、石屋さん、ありがとうございます♪
本日食べましたが、甥っ子も凄く喜んで食べましたよ!
ただ、量が足りないと、怒られました(笑
あと、石屋さんからロッドを頂きました♪

次回こそは、自作ロッドをと思っていた矢先でしたので
ホント、助かりました♪ ありがとうございますm(__)m
まぁ~苦労した帰りは近くの温泉で、
しっかりと温まり癒されましたよぉ~
やっぱり穴釣り後は、温泉だね。 釣れたらもっといいけど・・・(笑
夕飯にIC近くの「麺や なごみ」にてラーメンを食べました。

ダイエット中のおっさんには、ちょっと食べ過ぎました^_^;
でも、うまいなぁ~!!!
MAVに通うマスターからドリンクサービスを頂きました♪
ありがとうございまぁ~す!!!
今シーズンは、もう一回は行くつもりですので、
今回の教訓を絶対次回に活かしたいと思います。
ちなみに、我々が行った日は、
いつもより釣れなかったようです・・・
あと竿頭は、ワームを使っていたみたい!
えぇ!ワームで釣れるの?!
ってか、小さいワームがあるの?!
とてつもないブリザード!!!
写真を撮っていなかったのが残念ですが、
ホント凄かったですよ・・・・もう無理かと思いましたからね。
しかし諦めずに、もしかしたら・・・・ということで
青木旅館本館側に移動すると、
不思議なことに、まったく問題ないコンディションでした!!
まれに突風は吹くものの、釣りが出来ないということは無く
場所の違いでココまで状況が違うのかと、
ただただ驚きましたね!!

朝は6時から開始なのですが、
辺りも真っ暗なので、だいたい7時ごろから開始しました。
今回は初のまともなテントにて釣りしました。
テントは石屋さんが5人用を持っていたので
とてもラッキーでした♪ <=ありがとうございまぁ~っす♪

まずは穴を掘り、魚探を入れてみます。
一発目から反応が良いので、とりあえず陣取ってみました。
私は毎年のコトながら最初は
まともな釣りになってません・・・(笑
やり方を忘れてるんですよね~
しかも私は今までリールを使った仕掛けだったんですが、
bingo141さん、石屋さんは手繰りです。
そして竿は自作です。
なんかそこからして私とは違いますね。
しょっぱなからお二人にはアタリが出ているようで
私にはさっぱり・・・・(ToT)
そうこうしていると、みかねたbingo141さんが自作ロッドを
貸してくれました♪
手返しとか、ホントやりやすいですね!
今までホント自己流でハマっていなかったんだなぁ~と痛感しました。
開始早々は、反応がかなり出てましたよ。
そうすると石屋さんがファーストフィッシュです。
そしてかなりたって私も、ファーストフィッシュです。

でもね・・・・なんか難しいよ・・・・
アタリはたまにあるものの、ホント釣れねぇよ・・・・
私は午前中で1匹だけだから・・・(笑
昼ごろはまったりムードなので、石屋さんから頂いたカップラーメンで
一旦休憩に突入です。


(コレは・・・昼です・・・)
午後も3人で頑張りましたよ!
魚探に反応が出ると、みんなで色々頑張り
反応が出ない時間は、誘いを大げさにしてみたり・・・
その間にエサを付け替えたり。
ホント、色々やったんですけどねぇ~
結局、16時半ごろまでやって、3人合わせても・・・
って感じです(ToT)/~~~
まぁね・・・・コレだけ文を書いて釣れたぁ~という記事が
無いってことは・・・・ダメだったということですよ(笑
3人で11匹ですからね・・・

ワカサギは私が貰って帰りました。
bingo141さん、石屋さん、ありがとうございます♪
本日食べましたが、甥っ子も凄く喜んで食べましたよ!
ただ、量が足りないと、怒られました(笑
あと、石屋さんからロッドを頂きました♪

次回こそは、自作ロッドをと思っていた矢先でしたので
ホント、助かりました♪ ありがとうございますm(__)m
まぁ~苦労した帰りは近くの温泉で、
しっかりと温まり癒されましたよぉ~
やっぱり穴釣り後は、温泉だね。 釣れたらもっといいけど・・・(笑
夕飯にIC近くの「麺や なごみ」にてラーメンを食べました。
ダイエット中のおっさんには、ちょっと食べ過ぎました^_^;
でも、うまいなぁ~!!!
MAVに通うマスターからドリンクサービスを頂きました♪
ありがとうございまぁ~す!!!
今シーズンは、もう一回は行くつもりですので、
今回の教訓を絶対次回に活かしたいと思います。
ちなみに、我々が行った日は、
いつもより釣れなかったようです・・・
あと竿頭は、ワームを使っていたみたい!
えぇ!ワームで釣れるの?!
ってか、小さいワームがあるの?!
Posted by ひろおっさん at 22:13│Comments(16)
│わかさぎ
この記事へのコメント
こんばんわ
以前からブログは拝見していたのですが・・・
はじめましてのコメントです
当日は遠い所
お疲れ様でしたm(__)m
朝のブリザードには
心が折れましたが・・・
反対側と、あそこまで
違うとは驚きました
それにしても渋かったですね〜
赤城は群馬県で一番
全国的にも難しい場所ですからね〜
自分は10数年前に“ボ“だった事がありました

是非リベンジしましょう
またその時は
宜しくお願いいたします

以前からブログは拝見していたのですが・・・
はじめましてのコメントです
当日は遠い所
お疲れ様でしたm(__)m
朝のブリザードには
心が折れましたが・・・
反対側と、あそこまで
違うとは驚きました
それにしても渋かったですね〜

赤城は群馬県で一番
全国的にも難しい場所ですからね〜
自分は10数年前に“ボ“だった事がありました


是非リベンジしましょう
またその時は
宜しくお願いいたします
Posted by 石屋 at 2010年01月28日 20:35
こんばんは。
3人で11匹って
難しかったのですね・・・(汗
ワカサギだと足りない言われるのも
しょうがいかな。
でもテントの中で釣りしてカップラーメンを食べる
のも楽しそうです!
3人で11匹って
難しかったのですね・・・(汗
ワカサギだと足りない言われるのも
しょうがいかな。
でもテントの中で釣りしてカップラーメンを食べる
のも楽しそうです!
Posted by ろんぐ
at 2010年01月28日 20:39

こんばんは
先日は遠い所、お疲れ様でした。
せめてわかさぎ天ぷら定食にしたかったですね。
今まで一番厳しかったように感じました。
また是非リベンジに行きましょう!!
先日は遠い所、お疲れ様でした。
せめてわかさぎ天ぷら定食にしたかったですね。
今まで一番厳しかったように感じました。
また是非リベンジに行きましょう!!
Posted by bingo141
at 2010年01月28日 22:36

かなり厳しかったんだね(^o^;
寺で釣り過ぎた祟りぢゃね?(^.^)b
寺で釣り過ぎた祟りぢゃね?(^.^)b
Posted by せんべいの世話係 at 2010年01月29日 12:31
石屋さん、ブログでは初めまして。
そして赤城ではお世話になりましたm(__)m
カップ麺はロッド、有難う御座いました♪
朝一には驚きましたねぇ~!
もう出来ないのかと思いました。
赤城はいつもいつも難しいですね。
ここで釣果が出せればと言っていましたが、
私には出来そうにありませんよ(笑
ボは私の得意技なんで、
良くあります^_^;
また是非、ヨロシクお願いします♪
そして赤城ではお世話になりましたm(__)m
カップ麺はロッド、有難う御座いました♪
朝一には驚きましたねぇ~!
もう出来ないのかと思いました。
赤城はいつもいつも難しいですね。
ここで釣果が出せればと言っていましたが、
私には出来そうにありませんよ(笑
ボは私の得意技なんで、
良くあります^_^;
また是非、ヨロシクお願いします♪
Posted by ひろおっさん at 2010年01月29日 17:43
ろんぐさん、こんにちわ!
ホント、3人でぼやきながらの釣りでしたよ(笑
一度はバケツ一杯釣ってみたいものです。
今回まともなテントで初めてやりましたが、
すごく快適でした♪
また欲しいものが増えてしまいました(笑
ホント、3人でぼやきながらの釣りでしたよ(笑
一度はバケツ一杯釣ってみたいものです。
今回まともなテントで初めてやりましたが、
すごく快適でした♪
また欲しいものが増えてしまいました(笑
Posted by ひろおっさん at 2010年01月29日 17:45
bingo141さん、連れて行ってくれて
ありがとうございました!
私の場合、誰かに便乗させてもらわないと
行けないので、とても助かりました。
今回は爆釣とは行きませんでしたが、
いろいろ教えて頂いて次の目標ができました。
今度は榛名湖がオープンすることを
期待して、是非出撃掛けましょう(笑
ワカサギは今回、カラアゲにしました。
もっと食べたかったです。
ありがとうございました!
私の場合、誰かに便乗させてもらわないと
行けないので、とても助かりました。
今回は爆釣とは行きませんでしたが、
いろいろ教えて頂いて次の目標ができました。
今度は榛名湖がオープンすることを
期待して、是非出撃掛けましょう(笑
ワカサギは今回、カラアゲにしました。
もっと食べたかったです。
Posted by ひろおっさん at 2010年01月29日 17:48
せんべいの世話係さん、こんにちわ!
いやぁ~厳しかったです!!
いい加減、爆釣したいと思っているんですが・・・
>寺で釣り過ぎた祟りぢゃね?(^.^)b
うぅぅっ!!それは大いにあるかも(笑
いやぁ~厳しかったです!!
いい加減、爆釣したいと思っているんですが・・・
>寺で釣り過ぎた祟りぢゃね?(^.^)b
うぅぅっ!!それは大いにあるかも(笑
Posted by ひろおっさん at 2010年01月29日 17:50
こんばんは!!
刺身部主催の釣りはドーム船にしましょうよww
暖かいしwww
カップ麺は最強の美味さだったんじゃ(^_-)-☆
刺身部主催の釣りはドーム船にしましょうよww
暖かいしwww
カップ麺は最強の美味さだったんじゃ(^_-)-☆
Posted by 裕也の父ちゃん at 2010年01月29日 19:36
赤城お疲れ様〜
ワカサギ釣りって何気に奥が深い気がするよねっ
ソナーに映っても釣れる時と釣れない時の違いも分からないし、釣れてる人の釣りを見ても分からないし。。。
根気良く通うしかないのかね〜(;^_^A
またリベンジに行って、やっつけるしかないね〜


ワカサギ釣りって何気に奥が深い気がするよねっ

ソナーに映っても釣れる時と釣れない時の違いも分からないし、釣れてる人の釣りを見ても分からないし。。。
根気良く通うしかないのかね〜(;^_^A
またリベンジに行って、やっつけるしかないね〜


Posted by マサー at 2010年01月29日 20:53
裕也の父ちゃんさん、こんばんわw
>刺身部主催の釣りはドーム船にしましょうよww
それ!名案ですね!
ボートからなら、貧果ってことはないでしょうから!
>カップ麺は最強の美味さだったんじゃ(^_-)-☆
寒いところでは、カップラーメンは最強ですよ!
あと熱燗さえあれば(笑
>刺身部主催の釣りはドーム船にしましょうよww
それ!名案ですね!
ボートからなら、貧果ってことはないでしょうから!
>カップ麺は最強の美味さだったんじゃ(^_-)-☆
寒いところでは、カップラーメンは最強ですよ!
あと熱燗さえあれば(笑
Posted by ひろおっさん at 2010年01月29日 21:45
マサー、やっぱり釣れなかったよぉ~!
赤城だから、ある程度は覚悟してたけどね。
今回、bingo141さん、石屋さんに色々教えてもらって、
ホント、わかさぎ釣りの奥深さを痛感したよ!
でも魚探は、やっぱりあったほうがいいね。
人間の活性を上げるのはもちろん、
攻め方の参考になっているからね。
今年もなんとか行こうよ♪
赤城だから、ある程度は覚悟してたけどね。
今回、bingo141さん、石屋さんに色々教えてもらって、
ホント、わかさぎ釣りの奥深さを痛感したよ!
でも魚探は、やっぱりあったほうがいいね。
人間の活性を上げるのはもちろん、
攻め方の参考になっているからね。
今年もなんとか行こうよ♪
Posted by ひろおっさん at 2010年01月29日 21:48
ひゃひゃひゃw 今季の赤城は、そんな所だよぉ(笑)
僕だってツ抜けする自信ないもんね。
温泉→和み、大正解です。
僕だってツ抜けする自信ないもんね。
温泉→和み、大正解です。
Posted by 狂的KOJI at 2010年01月30日 20:44
狂的KOJIさん、こんばんわ!
>今季の赤城は、そんな所だよぉ(笑)
あぁ~そんなに渋いんですかぁ~(;一_一)
KOJIさんが、ツ抜けの自信がないなら
私じゃぁ~無理だなぁ~(笑
>温泉→和み、大正解です。
寒さにさらされた後は
すごく天国を味わいました^_^;
今シーズンは、ぜったいにもう一回
リベンジです!!!
>今季の赤城は、そんな所だよぉ(笑)
あぁ~そんなに渋いんですかぁ~(;一_一)
KOJIさんが、ツ抜けの自信がないなら
私じゃぁ~無理だなぁ~(笑
>温泉→和み、大正解です。
寒さにさらされた後は
すごく天国を味わいました^_^;
今シーズンは、ぜったいにもう一回
リベンジです!!!
Posted by ひろおっさん at 2010年01月30日 21:34
こんばんは。
ワカサギ、難しいですよね・・・。
ボクは昔、榛名湖で洗礼に遭いましたよ(泣)
またリベンジの機会があればチャレンジしたいです。
ワカサギ、難しいですよね・・・。
ボクは昔、榛名湖で洗礼に遭いましたよ(泣)
またリベンジの機会があればチャレンジしたいです。
Posted by tetsu1975ma at 2010年01月30日 22:55
tetsu1975maさん、こんばんわ!
ワカサギの難しさは何でしょうね~
腕の差が、すごくでる釣りですよね。
私は毎回、洗礼にあってます(笑
なので毎回リベンジです^_^;
ワカサギの難しさは何でしょうね~
腕の差が、すごくでる釣りですよね。
私は毎回、洗礼にあってます(笑
なので毎回リベンジです^_^;
Posted by ひろおっさん at 2010年02月01日 18:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。